今年9月20日にラグビーW杯2019が日本で開幕します!
開幕から44日間の熱戦が繰り広げられる訳ですが、せっかく日本で開催されるのですから目一杯楽しまないと勿体ないですよね!
テレビでの観戦もいいですが、出来る事ならスタジアムへ応援・観戦に行って盛り上がりたいですね!
どうしてもチケットが手に入らないとかスタジアムが遠過ぎるなんて場合は、全国各地にあるファンゾーン(パブリックビューイング)に行ったり、スポーツバーやパブなんかでも盛り上がれそうです!
特に、日本代表の試合は盛り上がること間違いないです。
さあ!応援・観戦する時は、
日本代表のジャージ(ユニホーム)を着て、身も心も日本代表と一緒になり応援するとさらに盛り上がれること間違いなし!
そこで日本ラグビー協会は7月4日にワールドカップ2019に向けて新ジャージ(新ユニホーム)を発表しました!
日本代表新ジャージが凄い!デザインを発表!
新ジャージのコンセプトは?
2019年の日本代表ジャージのコンセプトは、「KABUTO(兜)」です!
日本人が持っている日本人らしさの精神(スピリット)である “武士道の精神” を表現し、世界に立ち向かう誇りと意気込みをも表し、鎧兜の前立てをモチーフにしてデザインされました。
そして、お馴染みの赤と白のストライプをベースに “富士山の御来光” をイメージしたゴールドがアクセントになっています。
生地には和柄の地紋(吉祥文様)を生地全体にあしらって、さらに日本らしさを出しています。
胸に付いている日本代表の桜のエンブレムが立体的な3Dになりよりカッコ良くなりました。
ポジション別に3種類!?
ラグビーではポジションによって戦い方やプレーが変わってきます。それに合わせて選手の体格や動き方にも違いがあります。
世界に立ち向かい勝利を掴み取る為に、ポジション別に3種類の”機能と異なる生地を使った”新ジャージがお披露目されました。
フロントロウ向け
フォワード(FW)最前列でスクラムを組んだり激しいコンタクトがあるポジション。
- スクラムやモールなど激しいコンタクトからも耐える【耐久力】
- 激しい動きの中でもしっかりボールを保持できる安心感【ホールド感】
- 重量感のあるフォワード最前列の体型に合わせた【シルエット】
セカンドロウ・バックロウ向け
スクラムではフロントロウを後ろから押し支える役割であり、バックスにボールが出るとそのサポートに駆け回るオールラウンダーなポジション。
- 激しいコンタクトからの耐久性、走り回る為の軽量化、ホールドの安心感のベストバランス【バランス】
- 高身長とパワーとスピードをもあわせ持つ体型に合わせた【シルエット】
バックス向け
フォワード(FW)から出たボールを前に運び、相手を交わしてトライを取りに行くポジション。
- ステップをきって走りやすく伸縮性があり軽量化でスピードアップを実現【軽量化・伸縮性】
- 相手選手に掴まれにくい素材を使用して、ストレッチの効いたフィット感ある体型に合わせた【素材・シルエット】
ラグビー日本代表ジャージが品薄状態になっています(10月2日更新)
↓↓日本代表ジャージが売り切れ間近↓↓
↓↓日本代表の試合用ジャージを限定で↓↓
新ジャージ(新ユニホーム)を手に入れよう!
ラグビーワールドカップ2019 の日本代表レプリカ新ジャージはカンタベリーオブニュージーランド・ジャパンより2019年7月10日から発売されています。
購入方法は3つです!
- カンタベリーの公式サイトからの購入
- カンタベリー取扱店の店頭での購入
- ネット通販サイトからの購入
カンタベリー・ジャパンのオンラインストア
カンタベリー・オブ・ニュージーランド・ジャパンのサイトのオンラインストアより購入ができます。
カンタベリー・オブ・ニュージーランド・ジャパンのサイトはこちら!
全国のカンタベリー取扱店
全国にあるカンタベリーの取扱店に直接足を運んで店頭で購入する。
全国各地にあるカンタベリーショップからアウトレットのカンタベリーショップ、その他スポーツショップでも取り扱いしています。
ネットショップ
楽天・Amazon・ヤフーショッピングのネットショップからも購入ができます。
どこで購入すればいいの?
購入方法は3つありますが、どこで買うのが一番いいのか?
それぞれのメリットとデメリットを考えてみました!
カンタベリーオンラインストア
【メリット】
- 正規取扱店からの直接の購入である。
- 家にいてネットで購入できて、家まで届く。
- 売り切れがない。
【デメリット】
- 正規の値段である。
- 実物が手にとって見れない。
- 送料がかかる。
- ポイントが付かない。
カンタベリー取扱店
【メリット】
- 直接手にとって商品を見れる。
- 購入店舗によってはポイントがあるかもしれない。
【デメリット】
- わざわざ取扱店まで行かなくてはいけない。
- 実際に行ってみて売り切れの可能性もある。
- 正規の値段である。
ネットショップ
【メリット】
- 正規の値段よりも安い可能性がある。
- 家にいてネットで購入できて、家まで届く。
- 送料無料のところもある。
- 各ネットサイトのポイントが付いたりクーポンを利用できる。
- 購入者情報を省略できる。
【デメリット】
- 実物を手にとって見れない。
- 売り切れることがある。
購入先のまとめ!
少し面倒ではありますが1番良い購入方法は、
カンタベリー取扱店へ足を運んで実物を手に取ってみてから、
いつもお使いのAmazonや楽天やヤフーショッピングから送料無料でポイント還元の多いショップからの購入がおすすめです!
一から購入者情報や送付先を入力する手間が省けますのも良いですね。
お手持ちのポイントも使用しての購入も可能です。
↓↓ラグビーW杯の日本代表 関連グッズ 品揃えが豊富!↓↓
新ジャージ(新ユニホーム)の反応は?
W杯出場国のレプリカジャージ(ユニホーム)は?
ラグビーワールドカップ2019 に向けて出場各国も新ジャージを発表しています!
それぞれの国で様々なデザインや機能性のジャージを開発しており、メーカーによる熾烈な開発競争も行われています。
メーカー別に出場国のジャージを紹介します!
アディダス
ニュージーランド
アシックス
オーストラリア
南アフリカ
マクロン
イタリアのメーカー。
イタリア
カンタベリー
イングランド
↓↓↓↓↓W杯出場国の注目選手はコチラ!
さあ!ラグビーW杯を観戦しよう!
ラグビーワールドカップ2019 が開幕したら、お気に入りの国のジャージを着てW杯を観戦しよう!
スタジアム
1番良いのは、実際にスタジアムへ行って観戦・応援できたら最高ですね!
チケットもまだ間に合うかもしれませんよ!
現在(7月11日付け)で第三次一般発売を実施中です。
販売期間は2019年5月18日〜7月下旬(未定)です。詳しくは↓↓↓↓↓
ファンゾーン(パブリックビューイング)
もし、希望のチケットが取れなかったり、遠方過ぎてスタジアム観戦が無理なら、
全国各地で開催される「ファンゾーン(パブリックビューイング)」での観戦・応援がおすすめです!
ファンゾーンの開催予定は↓↓↓コチラ!
ラグビーW杯ファンゾーンのイメージは
スポーツバー・パブ
ラグビー観戦にはビールが付き物なんです!
前回大会のイングランドで同じ会場で行われたサッカーとラグビーの試合を比較すると、ビールの消費量が4倍ラグビーの方が多かった程です。
ビールを飲みながらスポーツバーやパブでの観戦もおすすめです!
ラグビーW杯の観戦の持ち物
ラグビーワールドカップでのスタジアム観戦での必須の持ち物をチェックしておきましょう!
↓↓↓↓↓コチラを参考にしてください!
一生のうちに一度のラグビーワールドカップ自国開催をめちゃくちゃ楽しみましょう!
コメント