ポケモンGOってスマホのゲームはご存知ですか?
って!もちろんご存知の方の方が多いと思います!
ポケモンGOとは…
アメリカのナイアンティック社が開発したスマホゲーム。日本では2016年からサービス開始。
GPSを利用した位置情報により現実の地図とリンクしてポケットモンスター(ポケモン)を探して、モンスターボールというアイテムをポケモンに投げて捕獲する。
捕獲してポケモンの図鑑を集めたり、ポケモンを強化や進化させて強くしたりして、ジムバトルやレイドバトルを楽しむ事もできます。
地図を頼りにポケストップというポイントへ近づくとアイテムがもらえる。
など説明しきれない程の楽しみ方があるスマホ向けゲームアプリですよね!
2016年のサービス開始の時は老略男女がこぞってアプリを登録して街中を歩き回り、社会現象にまでなりました。
下の息子がちょうど小学校に入学する頃に一緒にゲームするようになりました!
それから1年以上が経ちましたが、ポケモンGOを一緒にすることによってたくさんの良い事があったのでご紹介します!
親子でポケモンGO!こんなメリットが!
親子で一緒におでかけ!
まずは親子で一緒に外へおでかけできる理由ができました!
子供から「お父さん!今日はどこに行く?」って感じに言ってきます。
家の中で一緒に本を読んだりするのも良いですが、やっぱり太陽の下で外におでかけするのは良いですよね!
ポケモンGOはジッとしていても面白くないんですね。
外に出て歩いてジムやポケストップを回り、ポケモンを見つけゲットする…。そんなゲームです!
とりあえず外に出かけましょう!
親子揃って外に出かけるって
とっても大事ですよね!
外に連れ出す良い口実です!
親子で一緒に歩く!
ポケモンGOでは途中でゲットしたタマゴを孵化装置に入れて歩くと規定の距離に達したらタマゴが孵化してポケモンが生まれます!
中々、出会えないポケモンもタマゴから生まれたりします!
タマゴは2km・5km・10kmとあり距離が長いほどレアなポケモンが生まれます。
だから歩く距離が長いほどいいんですね!
そして、ポケストップやジムでアイテムをもらえますので、そこを目指して歩くのもいいですね!
子供と一緒にウォーキング!
運動不足も一緒に解消できますよ!
子供と共通の話題ができます!
ポケモンGOでは、ポケモンを見つけてゲットすると自分のポケモン図鑑が埋まっていきます!
ポケモン図鑑を見て、「あのポケモンがまだゲットしてない…」とか「〇〇は水タイプのポケモンだよ!」とかポケモンにも詳しくなって会話も弾みます!
僕は仕事の行き帰りにも少しだけポケモンGOを開きます!
、
なので、家に帰ると「お父さん!今日は何が取れた?」とか「タマゴ孵化した?」と聞いてきます。
そこから今日の出来事を2人で話します!
ポケモン図鑑を集めながら
毎日、親子でポケモンについて
話をしながら
今日一日の出来事も話しましょう!
親子で一緒にバトルできる!
僕の家では昔に使っていたスマホが1台あります。
それをポケモンGOの時はデザリングで繋げて子供と2台で遊んでいます!
2台あると、ジムバトルやレイドバトルで一緒に敵(レイドボスやジムにいる他のチームのポケモン)を攻撃します。
これが結構楽しくて親子で協力して倒す感じが良いんですね!
スマホ2台じゃなくても、1台はタブレットでもいいですし、ポケモンGOの時だけママのスマホを借りてもいけますね!
スマホは1台でもいいですが
2台あるとより楽しめますよ!
親子で協力バトルを楽しみましょう!
一緒にイベントにチャレンジ!
ポケモンGOでは頻繁にイベントがあります!
コミュニティデイ
(特定のポケモンが3時間限定で大量に出現)
伝説レイドバトルウィーク
(期間中18時にイオンのジムで伝説レイドバトルが一斉開始)
バトルウィーク
(かくとうタイプのポケモンの出現率アップ)
などなど時期によっては複数のイベントがやっています!
イベントによっては普段手に入らないレアなポケモンが出現したりします。
イベント予定をカレンダーへ記入して親子で楽しみにしています!
イベントは普段にはない
特別感がありますので、
イベントに参加して
親子の絆も強くなりますよ!
AR記念撮影で思い出いっぱい!
ARとは拡張現実という意味で
カメラに映した現実の景色に
アプリのデータやキャラクターを
表示させる技術です。
ポケモンGOではカメラの背景とポケモンを同時に表示させて一緒にカメラで画像を残せるってことができます!
この機能を使って、いろいろな場所へ行って親子で記念撮影をしましょう!
ポケモンと一緒に親子で
旅やお出かけの思い出を
いっぱい作りましょう!
まとめ!
ポケモンGOは素晴らしいアプリです!
1人でも本当楽しく遊べます!
でも、親子で一緒にすることで本当たくさんの良いことがありましたので、
ぜひこのアプリを親子で始めてみてくださいね!
コメント