取り扱いを開始してもうだいぶんお馴染みになってきたのが、
「ゆうパケットプラス」です。
皆さまはもうご利用になりましたでしょうか?

⚫︎ゆうゆうメルカリ便の中間サイズとして新登場!
⚫︎送料がゆうパケット230円・ゆうパック770円〜の間でゆうパケットプラスは455円!
⚫︎専用箱(65円)で発送。箱は再利用可能!
⚫︎ゆうパケットでは入らない、厚みが7cm・重さ2kgまで!
こんな便利な発送方法が登場して、今までメルカリへの出品をためらっていた物まで出品できそうですね!
それでは、実際に「ゆうパケットプラス」を発送したら、どれくらいで配達されるのかは、凄く気になるところです。
そこのところを詳しく紹介していきます。
ゆうパケットプラスの配達日数は?
ゆうパケットプラスの配達は?

ゆうパケットプラスの配達方法は、基本的には通常のゆうパケットと同じだと考えていいそうです。
⚫︎全て、陸送で配送されます。
⚫︎土曜日・日曜日・祝日も配達はされます。
⚫︎お届け先の郵便受けに配達されます。
⚫︎ 速達の取り扱いはありません。
ゆうパケットプラスの配達日数は?
ゆうパケットプラスの配達日数については、メルカリの発表では、
「一部の地域を除いて、発送日から2日〜3日で配達予定となります。」
とあります。
一部の地域とは、離島や山間部など特別に配達まで時間のかかる地域の事です。
郵便局で取り扱われている通常のゆうパケットでは、発送日の翌日〜翌々日に配達予定とありますので、ゆうゆうメルカリ便でのゆうパケットプラスは少し配達が遅いのかもしれません。
ゆうゆうメルカリ便の方が配達予定日が遅い理由は…。
おそらく「匿名配送(プライバシー配送)」が影響していると思われます。
出品者と購入者のお互いの個人情報を開示せずに取り引きができる配達サービスです。
出品者と購入者のお互いの住所を伝えることなく配達ができます。
匿名配送(プライバシー配送)の発送時のラベルには、発送者の住所・氏名も記載がありまません、そして購入者の住所も記載されておらず、配達先の都道府県が記載されています。
これが、配達される郵便局まで到着すると、次に購入者の住所・氏名のみ記載のあるラベルが出力されて貼付されるようです。
この作業により、出品者と購入者のお互いのプライバシーが守られるんですね。
ここで話が戻りますが、
メルカリでの取り引きでは、ほとんどがこの匿名配送(プライバシー配送)だと思います。
郵便局でのこのラベル差し替え作業が必要なため、匿名配送の場合は「通常配達より半日から1日配達に遅れがでます」とあります。
ですから、発送日から2日〜3日の配達予定となるようですね!
沖縄や北海道など遠方の場合
ゆうパケットプラスの配送は、全てが” 陸送 “です。沖縄県や北海道、離島への配達でも航空便での配送は行いません。
ですから、配達にはトラック便と船便の乗り継ぎになりますので、日本列島の端から端まで配達すると5日間ほどかかる事もあります。
ローソンからの発送の場合

気をつけなければいけないのが、
ローソン店舗からの発送です。
ローソン店舗で発送したゆうパケットプラスは、近隣の郵便局から集配に来るまでは、発送された事にもなっていません。
集配後に拠点の郵便局にて、発送入力されてから、所定の配達日数がかかると考えます。
ローソン店舗にて、何時に集配が集めにくるのかを確認してから発送しましょう。
もし、当日に集配が来ない場合は、翌日まで発送されませんので、近隣の郵便局で発送する事をおすすめします。
お正月・クリスマス時期・GWなどの繁忙期や高速道路の工事や渋滞の時期
ゆうパケットプラスに限った事ではありませんが、お正月・クリスマス・ゴールデンウィークなどの繁忙期(郵便物等が多い時期)には、もう少し配達に日数がかかる事もあります。
繁忙期ではありませんが、高速道路の工事や通行規制や、高速道路の渋滞が起こる時期にも配達に日数がかかります。
ゆうパケットプラスは陸送なため、高速道路の渋滞や通常規制がそのまま遅れに繋がります。
土曜日配達を休止などの影響は?
2021年10月1日から郵便のサービス変更がありました。
- 土曜日の配達休止
- お届け日数の繰り下げ
この2つの変更で
ゆうパケットプラスはどのくらい影響があるのか?が気になるとのろだと思います。
答えは…影響なしです!
サービスの変更の対象が『郵便物及びゆうメール』ですので、
ゆうパケットプラスなどの荷物は対象外です。
詳しくは…↓↓
実際に配達した結果!

実際に僕がゆうパケットプラスにて発送した時の結果を紹介します。
・郵便局窓口(配達してないとこ)
・プライバシー配送
・ゆうパケットプラス
京都市 → 大阪府
【発送日】10:05 窓口受付
【翌日】 09:41 配達局 持ち出し
10:55 配達完了
京都市 → 東京都
【発送日】 13:45 窓口受付
【翌日】
【翌々日】 10:35 配達局 持ち出し
11:27 配達完了
京都市 → 愛知県
【発送日】 09:15 窓口受付
【翌日】 09:57 配達局 持ち出し
11:37 不在の為、持ち戻り
【翌々日】 10:21 配達完了
京都市 → 北海道
【発送日】 15:15 窓口受付
【翌日】
【翌々日】
【3日後】 10:11 配達局 持ち出し
10:58 配達完了
まとめ!
まとめると
⚫︎ ゆうパケットプラスの配達日数は、およそ1日〜3日で配達されている。
⚫︎ゆうパケットプラスは速達を付けて、急ぎでの配達はできない。
⚫︎ゆうパケットプラスは土日・祝日も変わらず配達される。
⚫︎郵便局窓口ではなくローソン店舗で発送する場合は、集配の時間を確認してから発送した方法がいい。
⚫︎発送時期(郵便物が多い時期)や高速道路渋滞などにより、配達が遅れる事もある。
⚫︎匿名配送(プライバシー配送)では、通常より配達に時間を要する事もある。
⚫︎配達先が遠方や沖縄などの離島の場合は5日ほど配達日数がかかる事もある。
↓ゆうパケットプラスの配送注意点はこちらや↓
↓ゆうパケットプラスと宅急便コンパクトの比較は?↓
↓ゆうパケットプラスのサイズや送料は?↓
↓ローソンにてゆうパケットプラスを発送するには…↓
↓サイズオーバーで自宅へ戻ってきた時の対応は?↓
↓ゆうパケットプラスがラクマにも登場!↓
コメント